①初めてのご相談
何をしたいと思っているか、トコトン思いの丈をお話しください。
しっかりお聞きして真意を把握します。
次に、こちらから、なぜそのように思っているのか、理由をお聞きします。
ご本人の親族の事をお聞きします。
②背景を知る
相続財産の概要、相続人と思われる方について。
③遺言書の選択
いつ、どの方式の遺言書を作成するか。
遺言書だけでいいのか、信託がいいのか、後見制度についてはどうか。
④調査
推定相続人の調査
相続財産の調査をします。
⑤遺言書の起案(相続対策として遺言書を選択した場合)
ご本人の意図に沿った遺言書案を作成します。
内容を確認していただき、ご本人の意図にあった内容になる迄、何度でも推敲します。
⑥公証役場の公証人と打合せ(公正証書遺言を選択された場合)
遺言書案を基に公証人さんと打合せをします。遺言書作成日を決定。
⑦公正証書遺言を作成
公証役場で、ご本人・公証人・証人2人同席で公正証書遺言を作成します。
公正証書遺言の原本は、公証役場で保管します。
正本・謄本が作成され、ご本人に渡されます。
お客さまご負担の目安(消費税抜き)
◎相談・・・何度でも無料、但しご依頼がなかった場合には、2回目以降の相談は5,000円
◎推定相続人調査・不動産調査等・・・公的資料取得件数1件につき2,000円
遺言書起案・・・60,000円
◎公証役場との打ち合わせ・証人2人の費用・・・30,000円
公的資料10通として、
◎合計110,000円となります。
(別途費用:公証役場手数料・公的資料取得実費等)